こんにちは、そらえです!
近年、ふるさと納税を活用している方が増えているかと思います。SNSなどでもこんなものを選んだ!とか今年は何にしよう?などの投稿も多く見られます。
ふるさと納税といえばなんとなく贅沢な食品のイメージがありますが、生活費に充てるのもおすすめです。賢い人は生活に必要なものを選び、日々の支出を減らしているとか。
返礼品どれにしようか迷っている方や生活費に充てれるものを知りたい方へ、おすすめの返礼品20品紹介しています。どうぞご覧ください。
- 返礼先を何にしようか迷っている
- 食材以外におすすめの物を知りたい
- 楽天ふるさと納税を利用している
ふるさと納税って何?という方へ
ふるさと納税とは、課税所得があるならば誰でも利用して損のない制度です。所得によって限度額は変わりますが、その金額内であれば実質2,000円で返礼品を受け取ることが出来ます。

※なお返礼品につきましては、寄付額の3割以下・地場産品とすることとガイドラインで定められています。
ふるさと納税について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
→やらなきゃ損!ふるさと納税のお得なやり方① – ざっくり制度解説
楽天ふるさと納税を利用している方、更にお得に利用したい方はこちらの記事も参考ください。ポイント還元で実質負担0円の方法を紹介しています。
→やらなきゃ損!ふるさと納税のお得なやり方② – 楽天でポイントゲット!
前置きが長くなってしまいました。早速おすすめの返礼品に触れていきたいと思います!
2020年:年間Best3
みんなが選んだ返礼品を紹介しています。ランキング上位から選ぶのも鉄板で良いですね。2020年度、楽天ふるさと納税でのトップ3位を紹介です!
2021年度の上半期ランキングが登場していましたが、上位はほぼ変わりませんでした!人気の高さがうかがえます。
ロシア産の鮭卵から製造された『いくら醤油漬』。鮭の卵は鱒に比べて大粒でしっかりとした卵なので食べ応え抜群です!250g×2と小分けされているのも嬉しいポイントです。
国産のうなぎがどどんと5尾入り!しっかり1尾ずつ小分けされているので、保管する際も嬉しいポイントです。
養殖とはまったく違い、大粒なのに旨味が凝縮されており食感も良いと評判の返礼品!お刺身・フライ・バター焼き・ホタテマリネ等さまざまな料理に使用出来ます。
種類別におすすめ品を紹介!
食品はもちろんですが、消耗品を選んで日々の生活費に充てるのもおすすめです!そんな生活にもってこいな返礼品を種類別に紹介しています!
食品
主食の一つであるお米はいくらあっても困らない方も多いのではないでしょうか?ある程度到着時期が選べるのは嬉しいポイントです。
豚肉は色々と使いやすい食品。しかも一種類の部位だけじゃないのも嬉しい点です!ただし、冷凍庫のスペース確保は必須です。
鮭の切り身が3種(紅鮭,時鮭,秋鮭)が10切ずつで計30切。解凍するときは1パック5枚なので使い切りしやすく嬉しい点です。
加工食品も人気です。メインのおかずとしてはもちろん、付け合わせにもぴったり!ソーセージ2種、ウインナー2種、ハム2種、ベーコン1種と種類も豊富です。
こちらも人気!1つ140gと小ぶりですが20個もあるのでおかずに困った時は重宝します。ハンバーグはお子様にも人気です。
消耗品
食品の場合、多くのものが冷凍品です。またいつ届くかわからないので冷蔵庫事情的に困る!という方は消耗品を選ぶと良いでしょう。
意外と消費の早いティッシュペーパー。でも買って帰るには大きくて大変。自宅に届けてくれるので助かります。ただし60箱届くので置き場所にはご注意を。
トイレットペーパーも上記と同じ理由でおすすめ!こちらの返礼品も大人気です!ちなみに私の母はこちらを選びました(*’ω’*)
家族4人の利用で2ヶ月半ほどで無くなってました。意外とあっという間ですね。
赤ちゃんがいるご家庭はオムツも大人気!大きくて嵩張るものは買いに行くにも大変。やはり自宅に届くのは嬉しいですね。
飲料品
1人暮らしなどで、食品も消耗品も大量に届くのは置き場所に正直困る。でもせっかくのふるさと納税は活用したい。そんな考えの方には飲料品をおすすめします!
お酒類が取り扱われているのをご存知でしょうか?
1ケースなら邪魔にならない人も多いでしょう。常温保管OKで場所を取らないのは嬉しいですね。お酒好きの方ならこういったものを選ぶのもありです!
お酒は飲まないという方は、普段から飲んでいる飲料や地域の美味しいジュースなどを選ぶと良いでしょう!
その他
ふるさと納税ではこんなものも扱っています!
SNSを始め、巷で大人気のエプソムソルト入浴剤!肌荒れや乾燥を防ぎ、肌にハリを与える作用があります。また、体の芯から温まり身体はぽかぽかになると話題です。
羽毛ふとん部門でNo.1獲得の甲州羽毛ふとん!完全受注販売で職人が1枚1枚丁寧に仕上げています。ダウンパワー340dp以上なので保温性抜群かつふかふかです。
\実は種類が沢山ある返礼品/

上記で紹介したもの以外にも沢山の種類があります!もっと探してみたいと思った方は、こちらからサイトに移動出来ます。
→楽天ふるさと納税で探してみる
私が選んだ返礼品
余談ですが、2020年に私が選んだ返礼品をご紹介します。
\じゃじゃん/
こちらの折り畳みテーブルです!
当時、ものすごく折り畳みテーブルが欲しかったのでこちらの返礼品に決めました。食品は冷蔵庫的に困っていたので、丁度良かったです。
食品や消耗品のイメージが強かったのですが、机まであるのか!と驚きました。
彼が家に来るとき、普段使っている一人用のテーブルでは2人で使うには小さすぎました。こちらのテーブルが届いてからは、2人でご飯食べるのにも問題ないサイズでした!

ちなみに楽天と言えばポイント還元大事ですよね。こちらを購入する際の決済画面をお見せします。
\じゃじゃん(2回目)/

お気づきでしょうか。獲得予定ポイントが4,367ポイントです。実質負担2,000円を遥かに上回るポイントを貰うことが出来ているのです!

今回の場合、机を実質タダで貰いつつ、更に2367ポイントも頂いたことになります!
楽天市場でポイント還元を増やす方法につきましては以下の記事を参考ください。
\楽天経済圏のまとめ記事はこちら/
コメント