こんにちは、そらえです!
子供から大人まで大人気なゲーム「ポケットモンスターシリーズ」
そんなポケモンを最大限に楽しむには、各ソフトを繋ぐクラウドサービス「Pokémon HOME」が必要不可欠です。
当記事では以下の内容を紹介していきます。
- 「ポケモンHomeの概要」
- 「できるだけお得に加入する方法」
- ポイント還元のあるお店等でギフトコードを安く購入
「Google play ギフトカード」
「Apple Gift Card」 - スマホアプリから「プレミアムプラン」に加入、残高で決済
ポケモンHomeってなに?
「ポケモンHome」とは、各世代のソフトを繋ぐクラウドサービス。仲間にしたポケモンたちを預けたり、他のソフトへ連れて行ったり、世界中の人と交換したりすることができます。
以前まではゲーム機が変わる度に育てたポケモン達とお別れしてきましたが、ポケモンHomeがあれば世代を超えて共に冒険もできるでしょう。
なお、連れていけるポケモンは「各ソフトに登場するポケモンに限る」ので注意が必要です。

お気に入りの相棒とまた遊べる!

ポケモンHomeを利用するには、switch・スマートフォンにて配信されているアプリが不可欠。各ストアより無料でダウンロードできます。
- switch版
- スマートフォン版
なお、switch版とスマートフォン版では機能に差異があります。全機能を楽しむためには両方ともダウンロードしておきましょう。
機能 | ポケモンHome | |
switch版 | スマホ版 | |
Nintendo Switchソフトとの連携 | ○ | ✕ |
『ポケモンバンク』から『Pokémon HOME』 へのポケモンのひっこし※ | ○ | ○ |
『Pokémon GO』へ転送した ポケモンの引き取り | ○ | ○ |
『Pokémon HOME』でのポケモン交換 | ✕ | ○ |
「ふしぎなおくりもの」の受け取り | ✕ | ○ |
バトルデータの確認 | ✕ | ○ |
お知らせの確認 | ✕ | ○ |
「Pokémon HOMEポイント」の利用 | ○ | ✕ |
※『ポケモンバンク』の新規ダウンロードは終了しております。
フリープランとプレミアムプランの違い
ポケモンHomeでは「フリープラン(無料)」と、一部の機能の追加・拡張が行われる「プレミアムプラン(有料)」の2つのプランがあります。
各プランの機能の違い
機能 | プラン | |
フリー | プレミアム | |
『Pokémon HOME』に 預けられるポケモンの数 | 30匹 | 6000匹 |
『ポケモンバンク』から『Pokémon HOME』 へのポケモンのひっこし機能※ | ✕ | ○ |
一度にミラクルボックスへ 出せるポケモンの数 | 3匹 | 10匹 |
一度にGTSへ出せるポケモンの数 | 1匹 | 3匹 |
グループ交換 | 参加のみ | 開催○ 参加○ |
ジャッジ機能※2 | ✕ | ○ |
※『ポケモンバンク』の新規ダウンロードは終了しております。
※2ポケモンの能力を確認することができます。
プレミアムプランの価格
プラン | 金額 | 割引額※ (ひと月あたりの金額) |
1ヶ月(30日) | 360円 | – |
3ヶ月(90日) | 600円 | 480円 (月額200円) |
12ヶ月(365日) | 1,950円 | 2,370円 (月額163円) |

アカウントは共有しているので、どちらかで加入していればOK!
ポケモンHomeで悩みを解決できる!
ソフトが変わっても連れていける
一番の醍醐味は「ゲームソフトが変わっても連れていける」ことでしょう。
映画等で貰えた特別なポケモン、色違い・伝説のレア個体、対戦で活躍した相棒など、お気に入りのポケモンを世代を超えて連れていくことが可能です。
ソフトで解禁されていないポケモンは連れていけませんが、ポケモンHomeに預けておけばスマートフォンからいつでも確認ができます。
2019年11月:ソード・シールド販売
2020年02月:Home連携
2020年06月:エキスパンションパス配信
2022年11月:スカーレット・バイオレット販売
2023年06月:Home連携
2023年09月:エキスパンションパス配信
ゲーム内の預かりボックスを確保できる
ゲーム内の預かりボックスが足りないと思ったことはありませんか?
特に新世代SV(スカーレット・バイオレット)では、更なるコレクション要素が増え、多くの人が『ボックスが足りない』と嘆いています。
そんな時はポケモンHomeの出番。プレミアムプランであれば「6000匹」も預けることができます。SVの預け数は960匹なので、6倍以上の収納力です。

SVは本当にボックスが足りません!!!(体験談)
同じソフト同士でなくても交換できる
ポケモンHomeがなかった頃は「同じ世代のソフト同士」でないと交換できないのが当たり前でした。
販売直後は多くの人が遊んでいるので交換相手を見つけやすいですが、時間が経つほど人口が減り、交換が成り立たない経験はありませんか?
そんな時、各世代のポケモン達をホームに預ければ、ホーム内のGTS機能で交換可能に。今まではあり得なかった「別ソフト産のポケモン同士の交換」もできるのです。
★お得に加入する手順
まずは結論から、ポケモンHomeのプレミアムプランを安く加入する方法は以下の通りです。
安く有料課金する4つのステップ
- スマホ版のアプリをダウンロード
- 対応アプリストアの「ギフトコード」を安く仕入れる
- アプリストアにコードを入力
- スマホアプリからプレミアムプランに加入
手順1:スマホアプリ版のポケモンホームをダウンロード
switch版からでもプレミアムプランに加入できますが、「ニンテンドープリベイト」はあまり安く手に入らないのが現状。
比較的安く手に入る「Google play ギフトコード」もしくは「Apple Gift Card」で決済したいため、スマホアプリが必要です。
手順2:「ギフトコード」を安く仕入れる
安くできる秘訣はココ!
ギフトコード自体に割引は難しいですが、ポイント還元のある店舗で買えば実質安く手に入ります。
自身が利用しているアプリストアのギフトコードを購入しましょう。この際、なるべく安く購入できる媒体で手に入れるのがミソ。
- 楽天市場
※
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- 家電量販店など
【おススメ!】楽天市場の場合
例えば「楽天市場」であれば、SPUやお買い物マラソンなど組み合わせて購入すれば5~20%の還元は難しくありません。手持ちのポイントも使えるので利用するのもアリでしょう。
商品はダウンロード版(コード配布)のため、すぐに利用できるのも嬉しいポイント。


私はいつも楽天で購入しています。楽天pならコンビニなど様々なお店で使えて便利♪
詳細はこちらの記事でも紹介しています。


賢く購入すれば20%近くポイント還元ができる楽天市場がおすすめ!
手順3:アプリストアにコード入力
「手順3」で手に入れたギフトコードを、自身のストアアカウントに登録しましょう。

楽天市場の場合、届いたメールのコードをタップすれば楽に登録できる!
手順4:スマホアプリよりプレミアムプランに加入
ストアアカウントにチャージできたら、プレミアムプランに加入して終了です。

この際「決済方法」が「残高」になっていることを必ず確認!
【終わりに】自分に合うプランを知ろう
大前提として、安く済ませるためには自身の環境に合うプラン選択が大切です。
当たり前かもしれませんが、一時的にしか利用しないのであれば「短期間プラン」の選択を、そうでないなら「長期間プラン」の選択が◎
一番コスパの良いプランで加入できるように、料金プランと契約期間を見ていきましょう。
ポケモンhomeの料金プランは下記の3種類から選べます。長期プランほどひと月あたりの金額は安く抑えれます。
プレミアムプランの価格
プラン | 金額 | 割引額※ (ひと月あたりの金額) |
1ヶ月(30日) | 360円 | – |
3ヶ月(90日) | 600円 | 480円 (月額200円) |
12ヶ月(365日) | 1,950円 | 2,370円 (月額163円) |
◇関連記事

コメント