こんにちは、そらえです!
梅雨、もう明けちゃった
7月待たずして梅雨明けのニュースが入りましたね。
今年の関東の梅雨入りは6/6、そして梅雨明けは6/27…なんとたったの3週間!
梅雨と言ってもそこまで雨降ってなかったような?それくらいあっさり終わってしまった気がします。それもそのはず、だって…
観測史上最速!
なんてこったい((;´・ω・))
そのうち四季がなくなるんじゃないか、なんて思ってしまいます。ここ最近は春や秋の期間が短くて着る機会がない洋服もチラホラ…ううーむ。
はやく梅雨明けしたのならその分夏が早く終わるといいな、なんて願っておきましょう。
…まぁ今週は雨なんですけどね!梅雨明けたのに台風4号のおかげで全国的に雨模様。ある意味恵みの雨かもしれない。
『40℃超える地域もあるでしょう』
こんな言葉がニュースやSNSで流れてきます。

梅雨明けてからは、どのタイミングで気温を見ても赤、赤、赤!なんならどす黒い。
せっかく梅雨明けていい天気になったからお出かけでも…と言いたいところだけど、暑すぎて外出る気にもなりません。
5分や10分歩くだけで汗だくになります、汗かきやすいんですよね。
この時期になると制汗アイテムが欠かせません。あ、そうだ近いうち制汗アイテムをまとめた記事書いてみようかな?
ブログを始めてからは、日々の出来事がネタになるんじゃないか?なんて考えることもしばしば。アンテナを巡らせてしまいます。
何はともあれ、まだまだ家籠りが続きそうです(苦笑)
ヒトもわんこも熱中症対策
暑い季節になると熱中症に気を付けねばいけません。自分自身はもちろんですがペットも同じです。
我が家ではわんこを飼っていますが、部屋のエアコンはつけっぱなし。巷では「節電を」「停電の恐れが」という声がありますが、エアコンだけは譲れません。
近年の暑さは根性論では済まない異常な暑さ。
熱中症と言えばこんな比喩を思い出します。
「一度ゆで卵になった卵は二度と生卵には戻らない」
重度な熱中症になってしまうと、脳に障害や細胞が壊死してしまい一生治らない障害が残るケースもあるんだと。ニュースでも報道されていますが、最悪命を落とすことさえあります。
お金のためとエアコンをつけない方もいるようですが倒れてからは遅い。かえって病院代の方が高くつくし、場合によってはいくらお金を使っても「元に戻らない」ことも出てくるかも。
もし節電をするなら”テレビ”を消すと良いんですって。エアコンの倍近く電力を消費するんだとか。
ちょっと堅苦しくなってしまいましたね。

というわけで、わんこの散歩は涼しい時に♪
炎天下のアスファルトはあっつあつ、地面の近くを歩くわんこはダイレクトにあっつあつ!だから地面の熱さが落ち着く夕方などに出かけています。
「マテ」と言うとちゃんと待ってくれるみーちゃんなのでした。

水分補給はこまめにね!
\飲料はまとめ買いがお得/

▼前回の「呟き」
久しぶりにスイパラ行ったよ!
コメント