エンタメ

【2024年】Google Play Pointsのウィークリーリワードで獲得したポイントを集計してみた

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【2024年】Google Play Pointsのウィークリーリワードで獲得したポイントを集計してみた エンタメ

こんにちは、そらえです!

Androidユーザーが利用する「Google Play ストア」にはポイントプログラムがあり、毎週金曜日には「ウィークリーリワード」でポイントが貰えます。

実際はどれほどポイントが貰えるのでしょうか?

この記事では筆者が「2024年」に無料で獲得したポイント数を集計しました。

今回は「無料アプリインストールでポイントGET分」も記録してみたので是非参考にしてみて下さい。

この記事の概要・結論

●ウィークリーリワード
2024年は「52回」抽選チャンスあり
終始「シルバー」ステータスの集計結果
185ポイント獲得

シルバー以上の場合、1週間に一度「ウィークリーリワード」が受取可能。(毎週金曜日の0時に更新)

●無料アプリインストール
595ポイント獲得

アプリ課金するならギフトコードがお勧め!

【楽天】定期的にクーポン配布あり!

スポンサーリンク

Google Play Pointsとは

アプリ配信サービス「Google Play ストア」のポイントプログラムのこと。

ストア内の利用額に対して、1%~2%のGoogle Play ポイントが貯まります。(ステータスにより倍率変化、ポイント獲得数で判定)

ポイントは、「アプリ内アイテム・ゲーム内通貨」や「Google Play クレジット」などと交換できます。

\「Google Play ポイント」が貯まる/

  • 有料アプリの購入
  • アプリ内のアイテム購入、定期購入
  • デジタルコンテンツの購入
    ∟電子書籍など

※Google Play ポイントには有効期限があります。

最後にポイントを獲得した時、または使用した時点から1年間となるので注意しましょう。有効期限はマイページから確認できます。

そらえ
そらえ

Appストア(ios)に同様のサービスはないので、課金するならAndroidの方がお得♪

シルバー以上は毎週ポイントが貰える

Google Play Points には5段階のステータスがあり、シルバー以上であれば、1週間に一度ウィークリーリワード」が受け取れます。

『毎週金曜日の0時』に更新となり、次の更新までの間に1度だけ抽選可能です。

ウィークリーリワードの受け取り方

「Google play ストア」より右上のアカウントアイコンPlay points特典

ポイントはステータスが高いほど多く貰える可能性が高まります。各ステータス毎の最大ポイントは以下の通り。

ステータス達成条件※毎週の
P特典※
ブロンズ0p
シルバー250p最大100p
ゴールド1000p最大200p
プラチナ4000p最大500p
ダイヤモンド15000p最大1000p
※注釈
ステータスは「獲得ポイント数」によって決まる
シルバー以上は、毎週ポイントが獲得できる(値はランダム)

ダイヤモンドまでいくら掛かる?

ブロンズからダイヤモンドになるまで、どのくらい金額が必要なのか計算してみました。

注意点としてポイントは”100円ごと“に貯まります。

例えば390円×2回の課金→3ポイント×2となり、総額780円でも6ポイントの計算となります。

そのため、総額は目安としてご覧ください。

ステータス昇格条件※100円ごとに
貯まるポイント
総額
ブロンズ0p1
シルバー250p1.2525,000円
ゴールド1000p1.585,000円
プラチナ4000p1.75256,500円
ダイヤモンド15000p2806,500円
※注釈:ステータスは「獲得ポイント数」によって決まる

ちなみに無料で獲得できる「週間リワード」や「アプリインストール」などで獲得したポイントも含められます。

また、課金時に「ポイント増量キャンペーン」を活用すれば上記ほど掛からず達成できるでしょう。

スポンサーリンク

無料ポイント獲得数【2024年】

Google Play Points では無料でポイントを貰える方法が2種類あります。

ウィークリーリワードの結果

2024年はシルバー」からのスタートとなり、最大100ポイントが当たる抽選が「52回」行えました。(年末までシルバー維持)

2024年・終始シルバーステータス

185 ポイント
※一度だけ抽選し忘れあり

1月・25p
05日4
12日8
19日8
26日5
2月・13p
02日2
09日2
16日7
23日2
3月・14p
01日6
18日
15日2
22日2
29日4
4月・11p
05日3
12日2
19日3
26日3
5月・19p
03日5
10日3
17日3
24日4
31日4
6月・12p
07日5
14日2
21日3
28日2
7月・15p
05日6
12日3
19日2
26日4
8月・16p
02日4
09日4
16日2
23日4
30日2
9月・12p
06日2
13日2
20日4
27日4
10月・13p
04日4
11日3
18日3
25日3
11月・23p
01日8
08日3
15日3
22日6
29日3
12月・53p
06日4
13日2
20日2
27日4

2024年は1桁しか当たらず、結構しょっぱめでした。一応最大100ポイント当たるのですが、かなり下振れを引いたように思います(´・ω・`)

無料アプリインストールの結果

無料でポイントを入手する方法は「ウィークリーリワード」だけではありません。

無料アプリインストール」では1つのアプリインストールにつき、5 or 10 ポイント獲得できます。

確認方法:対象の無料アプリ

Google play ストア>右上のアカウントアイコンPlay points貯める より

【月ごと】獲得ポイント数まとめ
(無料アプリインストール)

5pt10pt獲得ポイント
1月2010
2月105
3月6030
4月000
5月10050
6月210105
7月000
8月1510175
9月14070
10月4020
11月3235
12月1995
合計7721595 pt
そらえ
そらえ

※12月頭ぐらいから、インストールに加えて「試用(プレイ)」が要求されました。

前述のウィークリーリワード分と合わせると、無料分だけで780ポイント獲得。

一部アプリに限りますが「1pt=2円以上のクーポン」と交換できるので、1年間で1,560円相当のポイントをGETしたことに。塵も積もれば山となりますね。

金額は小さいですが、たまに割引クーポンの配布もあるので微課金勢の私にはありがたい限りです。

2025年は「ゴールド」スタートとなりました。

最後に:アプリをお得な課金するなら

以上、Google Play Points の「無料でポイント獲得」について紹介しました。

ポイントが貰えるのはお得ですが『まずは貯めることに注力するよりも、Google Play ギフトコードをお得に入手したほうが効果的』です。

とは言え、合わせ技は可能です。

ギフトコードを安く手に入れつつ、ポイントでクーポンと交換すると更にお得にできるでしょう。

スマホアプリでお得に課金するには、以下のような「ギフトコード購入」がお勧めです。

楽天市場でギフトコードを購入

5~15%のポイント還元
定期的にクーポンあり(10%・200円引き等)

ギフトコードの購入でポイントが貰える!

【楽天】定期的にクーポン配布あり!

◆詳細は関連記事をご覧ください。

◆お得に課金してみた成果はこちら。

\定額からバリアブルまで取り扱いあり!/

Google Play ギフトコード認定店
¥1,500 (2025/02/16 10:53時点 | 楽天市場調べ)
\「お買い物マラソン」開催中!!/
楽天市場

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました