こんにちは、そらえです!
楽天ではお得なセールが沢山!その中のイベントの一つ、お買い物マラソンがあります。購入ショップ数に応じてポイント倍率が変わってくるので、できれば10倍の完走を目指したいところ。

あと3ショップで完走出来るけどどうしよう…
こんな悩みはありませんか?
いずれ買うものであれば、ストックしておくのも手です。
そんな悩める方に、マラソンで毎回効率よくポイントをゲットしている私から、おすすめのアイテムやお得なアイテムを賢く探すコツを紹介しています。どうぞご覧ください。
- お得に買い物をしたい
- 楽天の買いまわりの仕組みを知りたい
- 倍率は上げたいけど損はしたくない
- 楽天経済圏を利用している
倍率アップの仕組みは?
まず先に倍率アップの仕組みをサラリと触れています。
買いまわりの仕組みなんて知ってるよ!!って方は飛ばしてもらって大丈夫です。いまいちわからないなとか、損したくない人はご覧ください。
意外と、『お買い物マラソン』『スーパーSALE』『超ポイントバック祭』の違いを知らない方も多いので、その点も触れています。
お買い物マラソン・スーパーSALEの場合
楽天では、『お買い物マラソン』という名のセールが定期的に開催されています。月によって開催回数は異なりますが、大抵の場合月初~中旬・月末の1-2回開催されています。

(出典:楽天/お買い物マラソンより)
買いまわりキャンペーンは購入ショップ数(1回の注文で1,000円以上)が多いほど1倍ずつ上がっていき、最大10倍まで引き上げることが可能です。
スーパーSALE時も基本的には仕組みは同じです。期間内の購入ショップ数に応じてポイント倍率が上がっていきます。スーパーSALEの方がよりお得なアイテムやクーポン配布が多い印象です。
必ずエントリーを忘れないようにして下さいね!
最大10倍まで上がり嬉しいですが、ポイント付与には上限があります。2021年2月からポイントの上限が10,000→7,000に改悪していますので注意を。
以下買いまわり数に対して上限金額の早見表です。
購入ショップ数 | ポイント倍率 | 購入上限金額 (7,000P) |
---|---|---|
1ショップ | – | – |
2ショップ | 2倍(+1倍) | 700,000円 |
3ショップ | 3倍(+2倍) | 350,000円 |
4ショップ | 4倍(+3倍) | 233,400円 |
5ショップ | 5倍(+4倍) | 175,000円 |
6ショップ | 6倍(+5倍) | 140,000円 |
7ショップ | 7倍(+6倍) | 116,700円 |
8ショップ | 8倍(+7倍) | 110,000円 |
9ショップ | 9倍(+8倍) | 87,500円 |
10ショップ | 10倍(+9倍) | 77,800円 |
例えば現在5ショップだった場合、その時点で175,000円分のお買い物をしていれば上限に達し、7,000円分のポイントが貰えます。

家電といった大きな買い物をしない限りは大丈夫そうですね!
超ポイントバック祭の場合
こちらは不定期開催のセールになります。開催頻度としては年3回のレアものです。

(出典:楽天/超ポイントバック祭より)
お買い物マラソンとの大きな違いは、購入金額に応じて倍率が決まることです。ポイント倍率は最大7倍になります。
『複数買うものは無いけど、1個の買い物が大きい』そんな時はこちらの方が多くのポイントを獲得することが出来ます。家電など金額の高い買い物やふるさと納税だけの場合は、こちらの方がおすすめな方もいます。
ポイント最大化に必要な最低限の金額
・お買い物マラソンorスーパーSAILの場合
1,000円×10点で最大10倍→最低10,000円で達成
・超ポイントバック祭
70,000円×1点で最大7倍→最低70,000円で達成
こちらもエントリー忘れないで下さいね!
補足:過去2年間の開催期間を紹介しておきます。
超ポイントバック祭 – 過去の開催時期
▼2021年
1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59
▼2020年
12月13日(日)10:00~12月17日(木)9:59
6月21日(日)10:00~6月24日(水)23:59
1月1日(水) 0:00 ~ 1月5日(日)23:59
▼2019年
12月14日(土) 10:00 ~ 12月18日(水) 9:59
9月25日(水) 10:00 ~ 9月27日(金) 9:59
2月21日(木) 10:00 ~ 2月24日(日) 23:59
楽天市場のポイント倍率、SPUを上げる方法はこちらをご覧ください。
買いまわりにおすすめ商品
ここからは本題です!おすすめ商品をドドンとご紹介します。
※評価やレビュー数は、2021年6月現在のものとなっていますのでご注意ください。
日用品
普段使用している消耗品や日用品など、買いまわりカウントに含めてしまえば無駄がありません。日持ちするものがほとんどかと思いますから、ストックしておきましょう!
レビュー数12,530件
:よくランクインしている人気の国産のフェイスタオル。タオルは消耗品ですから、安く調達したいものです。このタオルは厚すぎず薄すぎず中間程の厚みです。吸水性が高くおすすめの一品です。
レビュー数8,253件
:壁や車の座席などに掛けられる便利なティッシュケース。日本製の生地・職人で作り上げているので作りも安心です。PVCレザーで安く見えないのも嬉しいポイント。机をごちゃごちゃさせたくない、生活感を抑えたい、そんな悩みを叶えてくれます。
買いまわり時は花王製品がよくスーパーDEAL対象になります。最大50%ポイント還元されますので狙い目です。重いものはお店から持ち帰るだけでも大変だと思うので、自宅まで配送してもらいましょう♪
ちなみに、『楽天24』ショップでは最大15%オフクーポンが常時配布されています。スーパーDEAL対象商品でも利用できますので要チェックです!
食料品
レビュー数12,100件
:製造過程で出た端切れなど規格外品のため訳ありとなっていますが、れっきとした本場の讃岐うどん(半生)です。ドドンと1000g・10人前でお買い得品です。家に居ながら本場の味が楽しめます。
レビュー数70,500件
:身体に良い雑穀が30品目配合。話題のスーパー穀物である『大麦』『もち麦』『アマランサス』も豊富です。いつものご飯にプラスするだけでお手軽に栄養を取ることが出来ます。
レビュー数3,500件
:全国トップクラスのぬか床メーカーが冷蔵庫専用に設計開発した特別なぬか床。かき混ぜなど面倒な作業は不要で、初心者でもお家で簡単にぬか漬けを作ることが出来ます。1000円と手ごろな価格なのもGOOD。
飲料品
レビュー数225,300件
:買い回りなどのセール時には、ほぼ毎回半額クーポンが配布されています。先着100名までなので半額で買えたことは無いですが、争奪戦に敗れても20%オフクーポンが配布されるのでご安心を。
また、ショップ独自にポイント倍率がかかっているのでお値段以上に安く手に入れることが出来ます!総合ランキング常連なのも頷けます。
レビュー数114,300件
:健康に良いと話題のルイボスティー。
なんと1包10円!コスパ最強です。レビュー数からして人気の高さが伺えます。
レビュー数10,100件
:紅茶好きな方は必見!ページを見てみるとわかるのですが、商品ページがとってもおしゃれで見ているだけでも気分が上がってきます。毎日違うものをちょっとずつ味わいたい、そんな願いを叶えてくれます。
ノンカフェインのものもあるので、妊婦さんも安心して注文できるのも嬉しい点です!それぞれの袋には、保存に適したジップ付きなのもポイントです。
小さなお子様がいるご家庭へ
各サイズ、パンツタイプ・テープタイプ取り扱いあります。買いまわり時は、スーパーDEAL品になることもあり30%程ポイントバックされることも!人気のMサイズは早めに売り切れてしまうので要注意です。
レビュー数14,500件
:子供が小さいうちはお洋服や物などに名前を付ける機会が多いと思います。『忙しい日々の中、毎回書くのは大変』そんな時はお名前シールがおすすめです。
300種類以上のデザインから選べるので、お子様の好みなイラストも見つかるかと思います。また、防水・耐熱・角丸カット・アイロン不要とお子さんのいる生活では嬉しい点が盛りだくさんです。
ギフトコードもあり
言わずもがなのギフトコード。
ゲームの課金やアプリサブスクの支払いに充てるのにいかがでしょうか。ポイントバックされるので実店舗で購入するよりも断然お得に購入出来ます。通常の指定金額の1500円~バリアブルまですべて取り扱っています。
ちなみにですがこちら、カードは届かずギフトコードのみとなります。購入後すぐにメールでギフトコードが通知されるので、すぐに利用出来るのも嬉しい点ですね。
期限切れが近づいている期間限定ポイントの消化にもうってつけです。
楽天ROOMでも紹介中!
良いなって思ったものは随時ROOMに投稿しています。
- 買いまわりにおすすめな1,000円ちょっとアイテム
- 生活用品
- ふるさと納税
などカテゴリー化しています。
更に詳しく見てみたい方は是非ご覧ください!
賢い人はこんな所から買っている!
1000円ポッキリ
買いまわりのカウント対象として1000円以上が条件です。そんな条件を満たした最低ラインのアイテム一覧になります。
1000円ちょっとの商品一覧
こちらでは1,000円~1,500円アイテムを人気順で表示しています。
スーパーDEALの『1000円ポッキリ』
こちらの全商品は、ポイントバックで実質1000円以下アイテムに!
スーパーDEALに関しては、累計のお買い物金額によっては実質タダになることも(今までのお買い物も+1倍になるため)。購入金額より上回るポイントが貰える時はチャンスです。
スーパーDEAL
楽天ではスーパーDEALという超ポイントバック対象アイテムがあります。記載アイテムの種類や還元率は期間によって変わりますが、最大50%ものポイントをゲットすることが出来ます。
日用品のところでも紹介しましたが、最大15%オフクーポンがある楽天24ショップは超おすすめです。

楽天は1ポイント=1円換算ですから、実質半額です!
訳あり品
意外と訳あり品は穴場です!規格外品や在庫処分で安くなっていたり、通常より増量していたり、理由は様々ですが問題が無ければ買うのも良しです。
今ですと、コロナウイルスの影響で食品は在庫処分セールしているものも多いです。
訳あり 食品(在庫処分・コロナ)はこちら!
ふるさと納税
買いまわりなどのセール時でも、ふるさと納税がショップカウントの対象になります。おすすめの返礼品が知りたいという方はこちらをご覧ください。
上手く利用すれば実質タダで返礼品だけ貰うことが可能です。詳しい説明はこちらの記事で紹介しています。
楽天で沢山のポイントを貰うためには、楽天カードが必需品です。まだ作ってない方はセールが来る前にサクッと作っちゃいましょう!
また、ポイント消化には楽天ペイアプリが優秀です。全国の加盟店500万ヵ所で期間限定ポイントが使えるのが強みです。こちらも合わせて登録しておきましょう!
楽天経済圏のまとめ記事はこちら!
コメント